車種別CM曲 | マツダ
キャロル
1996年 | 夏の日のオーガズム / ムーンライダーズ |
1991年 | 山田かに蔵-CANCER- / G-Clef |
軽自動車のCM曲は、オリジナルか、邦楽が多いように感じました。ムーン・ライダーズの曲は、聴き始めは後
期が多かったのですが、遡って聴いていったら、どっぷりと嵌ってしまいました。はちみつぱい時代の曲も、お
勧めです。鈴木慶一さんの独特の歌い方や、他のメンバーの方それぞれのソロワークも聴き応えがあります。G-
CLEFは、1994年に解散しているようですが、ピアノ、ビオラ、チェロなどを使ったインスト・バンドです。
一時期流行した『夏の嵐』というお昼のドラマのテーマ曲も、演奏していました。インスト・バンドなのに、眠
くならない、パフォーマンス豊かなバンドでした。
センティア
1991年 | Goodbye Yellow Brick Road / Elton John |
1994年 | エステ・ムンド~この世界 / Gypsy Kings |
絶版モデルになっていることと、曲を使用しているCMがあまりなかったので、数曲のみになりました。エルト
ン・ジョンの曲は、イギリスのダイアナ王妃が事故で亡くなった際に贈られた『Candle in the Wind』という曲
や、数々のヒット曲を作ってきたミュージシャンです。”サー(子爵)”の称号も与えられています。他にはビート
ルズのポール・マッカートニー、ローリング・ストーンズのミック・ジャガーが同じ称号を与えられています。ジ
ョン・レノンは別として、ビートルズメンバーがその称号を貰っていると思っていましたが、リンゴ・スターとジ
ョージ・ハリスンには授けられていないようです。これは、とても意外でした。ジプシー・キングスは、『Djobi
Djoba』と『Volare 』の2曲が、よくビールのCMで使用されているのを見かけます。